Contents
パソコンから端末にインストールさせる
ベータ版を登録しても、アプリページのアドレスが設定されて、さらにそのページが表示され、アプリがダウンロードできるまでは、そうですね。おおよそ1時間くらいは必要かと。
私の場合1つの端末で、テストアカウントと開発用(アプリ登録用)アカウントを使い分けています。
名前隠しているテスターが実名(笑)登録した、デベロッパーアカウント。その下がテスト用のアカウントです。
オプトインURLにアクセスすることでベータ版をダウンロードし、アプリをインストールすることができます。
が、かなりの確率で、Android端末からアクセスしようとすると、時間が経過しても「リクエストされたURLは、このサーバー上に見つかりませんでした。」と出てきます。
ちなみに画像は、パソコンでエラーになった時のキャプチャー。
どうすべきか相当悩んで、見つけた方法が、パソコンからアプリページにアクセスし、無理やり端末にインストールさせるという。
ただし、この方法が「パソコンからはページにアクセスできる」ということが前提ですよ。パソコンからも端末からもアプリページにアクセスできない場合は、「テスター登録」がうまくされたないことが多いと思います。
次からテストする時これでいこう。
「インストール済み」となっているボタンが、この直前まで「インストールする」担っています。パソコン上でそれを押すと「XX (端末の種類)にインストールしますか?」が出てくるので、それを了承する。
ハードコピー撮り損ねました・・・。
すると、「端末にインストールします」というふうに切り変わります。
で、それを確認した後に、Android端末からアプリページにアクセスしてみると。アクセス可能になりました。
その上、「インストール中…」となり、すぐインストールが開始されました。
すぐ切り替わらないとイライラしちゃうのはカルシウムが足りないからかしらね。
コメントは停止中です。